ここが困ったコーネンキ

更年期になって困ったこととその対策の体験談

薬膳・漢方

血虚かも?【更年期の倦怠感】立っていられない、身体をおこしていられないと血流の関係

【2019年7月30日公開2023年11月更新】 当ブログをご覧戴き有難う存じます✨ 更年期の困りごとを自身を使って人体実験中、筆者の#猫目宝石と申します。 更年期になった私の困りごとの一つに、立っていられない、身体を起こしていられない、ということがござい…

老化の証拠?【寝汗】と冬の養生

【2018年11月14日公開2023年11月加筆修正】 当ブログをご覧戴き有難うございます✨ 更年期の症状で有名なホットフラッシュ。 寝汗も、このホットフラッシュの一種で、”血管運動神経症状”だそうです。 私自身は、ホットフラッシュの自覚症状はないですが、更年…

【更年期対策】かゆい、痛い、ブツブツ改善のために色々調べて実行してみたこと【肌荒れ改善】

【2019年11月29日公開2023年11月更新】 当ブログにお運び戴き有難う存じます✨ もしかして更年期障害?と思った最初の出来事は肌荒れだった、筆者の#猫目宝石です。 今回は【首から下の肌荒れ】についてです。 よろしくお願いいたします。 下着を全取っ換えし…

【頭痛】からの解放を目指して更年期の片頭痛と嘔吐とわたし

【2019年8月1日公開2023年11月更新】 当ブログをご覧戴き有難うございます✨ 小学生の頃から頭痛もち、筆者の猫目宝石@nazekiniと申します。 そうは言ってもオトナになってからは風邪の時くらいのみだった頭痛が、コーネンキ(=更年期)になって、再燃(再燃…

【更年期の唇の荒れ】リップクリームジプシーのお話

【2019年3月7日公開2020年8月加筆修正】 当ブログご覧戴き有難う存じます✨ 更年期になっての困りごととその対策をブログに書いております、#猫目宝石 です。 「もしかして更年期障害?」 と、最初に思ったキッカケはしつこい肌荒れでした。 同じころ、唇の荒…

動悸に【救心(ホントは六神丸)】を試してみました~ガマの油に頼る時【更年期対策】

救心を買いに行ったドラッグストアで、すぐ横の「六神丸」が目に留まり救心の成分と、六神丸の成分を見比べ。六神丸の成分は、麝香、午黄、熊胆、蟾ソ、人参、竜脳、真珠と、救心と似たような内容だったので、添加物のより少ない六神丸 をチョイス。

【ピーマン】夏野菜だけど体を温めて胃腸の調子を整える、旬のピーマンを使って【なんちゃって薬膳】

【2018年8月8日公開2023年10月更新】 当ブログご覧戴き有難う存じます✨ 更年期になっての困りごととその対策をブログに書いております、#猫目宝石 です。 本日は、旬の物を食べるだけ【なんちゃって薬膳】ピーマンについて。 よろしくお願いいたします。 ピ…

【口角炎 右が切れたら 食べ過ぎよ】口の端が片側だけ切れることが続いたので調べてみたお話

数年前に頻繁に口角が切れたことがあり、それも左側だけだったものですから、好奇心にかられて調べてみたんです。そうすると、面白いことに”左が胃の入り口で、右が出口”とありまして。

【土用の過ごし方】夏土用に食べるといいとされるもの【なんちゃって薬膳】

当ブログをご覧戴き有難うございます✨ 旬のものを食べるだけ【なんちゃって薬膳】実践中、#猫目宝石と申します。 2023年7月20日から春の土用に入ります。 今回の【なんちゃって薬膳】は土用の過ごし方について。 よろしくお願いいたします。 【なんちゃって…

【春の養生は肝】ヤリイカとシジミに惹かれた話【なんちゃって薬膳】

【2019年2月28日公開2022年3月更新】 当ブログご覧戴き有難う存じます✨ 旬の物を食べるだけ【なんちゃって薬膳】実践中、#猫目宝石 です。 今回はイカとシジミについて、よろしくお願いいたします。 【なんちゃって薬膳】について ヤリイカの旬 ヤリイカの薬…

【黒豆】黒豆茶が流行中?!【なんちゃって薬膳】黒豆茶を作って飲んでみたお話

当ブログご覧戴き有難う存じます✨ 更年期になっての困りごととその対策をブログに書いております、#猫目宝石 です。 本日は、旬の物を食べるだけ【なんちゃって薬膳】黒豆について。 よろしくお願いいたします。 【なんちゃって薬膳】について 冬は黒【薬膳…

【黒糖】ナゼか黒糖の食べ物を3つも買っていたので調べてみたお話【なんちゃって薬膳】

【2019年10月18日公開2022年11月更新】 当ブログをご覧戴き有難う存じます✨ 「ナゼキニ」ブログ筆者の猫目宝石@nazekiniと申します。 火曜特売から帰って購入したものを仕舞っていたら、やたらとコクトーのものが目につきまして。 コクトーって、カタカナで…

腎、ジン、ジンギスカン?!冬は黒い食材を摂って【腎】を養生【なんちゃって薬膳】冬の養生

【2018年11月28日公開2022年11月更新】 当ブログをご覧戴き有難う存じます ✨ 「#ナゼキニ」ブログ筆者の猫目宝石@nazekiniと申します。 本日はなんちゃって薬膳、冬の養生について。 よろしくお願い申し上げます。 音声版はこちら↓ radiotalk.jp 【なんちゃ…

【栗】ナゼかキニなるモンブランの薬膳的効能を調べてみたお話【なんちゃって薬膳】

【2019年10月24日公開2020年10月更新】 当ブログをご覧戴き有難う存じます✨ 「#ナゼキニ」ブログ筆者の猫目宝石@nazekiniです。 子供の頃は、むしろ嫌いなケーキだったモンブラン。 それなのにここ数年、異様に食べたくなる━ ナゼそんなにモンブランを欲する…

【さつまいも】土用は黄色い食材で胃を養生【なんちゃって薬膳】

【2019年10月20日公開2022年10月更新】 当ブログをご覧戴き有難う存じます✨ 「ナゼキニ」ブログ筆者の猫目宝石 (id:nazekini)と申します。 さて、本日は以前の記事でとりあげた芋焼酎↓www.nazekini.com の原料でもあるさつまいもについて。 よろしくお願いい…

【長芋】空気が乾燥してくる秋に長芋短冊梅おかか和えを作り置きしてみたお話【なんちゃって薬膳】

【2018年10月19日公開2022年10月更新】 旬のものを食べるだけ、なんちゃって薬膳実践中、猫目宝石@nazekiniです。 当ブログにお運びいただき、ありがとうございます✨ 10月というのにまだ夏の暑さが残っていますが、空気は乾燥してきているなあと感じておりま…

【とうもろこし】が食べたい【オレンジジュース】がおいしいので調べてみたお話【なんちゃって薬膳】

【2020年6月26日公開2022年7月更新】 当ブログをご覧戴き有難う存じます✨ 旬のものを食べるだけなんちゃって薬膳実践中、「ナゼキニ」ブログ筆者の猫目宝石@nazekiniと申します。 2020年の今年はコロナ禍の影響で、チラシ(広告)を控えるスーパーマーケット…

【朝アイス】ナゼか無性にアイスクリームが食べたくなるので調べてみたお話【ここが困ったコーネンキ】

【2018年12月19日公開2019年12月更新】 当ブログをご覧戴き有難う存じます✨ 筆者、猫目宝石@nazekiniがナゼかキニなるヒト、モノ、コトについてのブログ「ナゼキニ」 コーネンキ(=更年期)になって、体調不良は「まあ、そういう年ごろだしね」と”明らめる”…

【りんご】ナゼかりんごを食べねばと思ったので調べてみたお話【なんちゃって薬膳】

【2019年1月6日公開2021年12月更新】 当ブログをご覧戴き有難うございます✨ 旬のものを食べるだけ【なんちゃって薬膳】実践中、「ナゼキニ」ブログ筆者の猫目宝石@nazekiniと申します。 りんごが美味しい今日この頃の私。 【なんちゃって薬膳】今回はりんご…

【れんこん】豚肉と炒め煮にして作り置きするとラクなので作っています【なんちゃって薬膳】

【2018年10月20日公開2020年10月更新】 旬のものを食べるだけ【なんちゃって薬膳】実践中、「ナゼキニ」ブログ筆者の猫目宝石@nazekiniと申します。 当ブログにお運びいただき、ありがとうございます ✨ 本日の【なんちゃって薬膳】は、れんこんについてです…

【喉の痛みに】なんちゃって抹茶オ・レが即効だったので人に言いたくてたまらなかったお話【なんちゃって薬膳】

【2018年9月20日公開2020年9月更新】 当ブログにお運び戴き誠にありがとうございます✨ 旬のものを食べるだけ【なんちゃって薬膳】実践中、「ナゼキニ」ブログ筆者の猫目宝石 (id:nazekini)と申します。 昨夜飲んだ、なんちゃって抹茶オ・レが喉の痛みに即効…

【喉の乾燥予防にも】ボーカル講師がいざという時に飲んでいる喉にいい飲み物4つ【なんちゃって薬膳】

当ブログにお運び戴き、誠にありがとうございます✨ 旬のものを食べるだけ【なんちゃって薬膳】実践中、「ナゼキニ」ブログ筆者の猫目宝石 (id:nazekini)と申します。 漢方では秋は【肺】の養生の季節。 【肺】とはざっくり呼吸器関係。 秋は空気が乾燥してく…

【鯖】CAVA?サバの女王、じゃなくて薬膳的効能【なんちゃって薬膳】

【2018年12月7日公開2020年9月更新】 当ブログにお運び戴き誠にありがとうございます✨ 旬のものを食べるだけ【なんちゃって薬膳】実践中、「ナゼキニ」ブログ筆者の猫目宝石 (id:nazekini)と申します。 実は、家族に内緒で、連日さばを食べています。 毎日コ…

【もも】熱中症予防に桃、更年期の肌荒れ・ほてり・頭痛肩こり腰痛にも桃【なんちゃって薬膳】

【2018年7月公開2020年8月加筆修正】 旬のものを食べるだけ【なんちゃって薬膳】実践中、「ナゼキニ」ブログ筆者の猫目宝石@nazekiniと申します。 当ブログにお運び戴きありがとうございます✨ 【なんちゃって薬膳】本日は【桃】について。 よろしくお願いし…

【大葉とみょうが香るサラダ】セブンイレブンのカット野菜de【なんちゃって薬膳】春のコンビニ薬膳

【2019年4月16日公開2020年7月更新】 旬のものを食べるだけ【なんちゃって薬膳】実践中、「ナゼキニ」ブログ筆者の猫目宝石@nazekiniと申します。 当ブログにお運びいただき、ありがとうございます✨ 五十過ぎの主婦である私、更年期の体調不良をやりすごす日…

白い食材【梨】で熱中症と乾燥予防【秋の養生】なんちゃって薬膳

当ブログにお運びいただき、ありがとうございます ✨ 旬のものを食べるだけ【なんちゃって薬膳】実践中、「ナゼキニ」ブログ筆者の猫目宝石@nazekiniと申します。 今年(2019年)は桃がなかなかお安くなりませんね。 朝晩だいぶ涼しくなったとはいえ、日中ま…

【頭痛】からの解放を目指して更年期の片頭痛と嘔吐とわたし【ここが困ったコーネンキ】

当ブログをご覧戴き有難うございます✨ 小学生の頃から頭痛もち、「ナゼキニ」ブログ筆者の猫目宝石@nazekiniと申します。 そうは言ってもオトナになってからは風邪の時くらいのみだった頭痛が、コーネンキ(=更年期)になって、再燃(再燃?) そこで、今回…

【なんちゃって薬膳】おめでタイ!紅葉鯛?

昨日、家族が勤め先から鯛をいただいてまいりました。私の誕生日でおめでタイからいただいてきたと(笑) そこで、今回は【鯛】の薬膳的効能を調べてみました。 鯛の旬について 脾の働きを助ける 鯛、白身魚の栄養 鯛の旬について 鯛の旬は春。 そう言われて…

故に我芋焼酎を欲す【体の声をきく】その2

何を隠そう、ビール好きです。 若いころは、いわゆるザルで、アルコールが入っているならなんでもいいってくらいでしたが、コーネンキに入って体調を崩してからはあまり飲めなくなりました。 という前置き。 先日録画してある朝ドラを観ていたら、焼酎を飲ん…

食べたいものを食べたいだけ食べるということ【体の声をきく】

本屋さんで、欲しいなと思った本が、そういやポイント使わないと、で、思いついてヤフオクを見てみたら、ちょうど出品されていたので、その場で入札すればいいものを、終了予定が二日後だったので、そのままにしておいたら、早期終了していてガーン、やっち…