ここが困ったコーネンキ

更年期になって困ったこととその対策の体験談

腎、ジン、ジンギスカン?!冬は黒い食材を摂って【腎】を養生【なんちゃって薬膳】冬の養生

 【2018年11月28日公開2022年11月更新】

当ブログをご覧戴き有難う存じます

#ナゼキニ」ブログ筆者の猫目宝石@nazekiniと申します。

 

本日はなんちゃって薬膳、冬の養生について。

よろしくお願い申し上げます。 

音声版はこちら↓

radiotalk.jp

【なんちゃって薬膳】について

 

韓流ドラマ宮廷女官チャングムの誓いを観て以来、薬膳&漢方にハマっている私↓ 

www.nazekini.com

 

食材について、薬膳的な効果を調べずにはおられないようになりました。

 

とはいえ、基本的には”旬のものを食べるだけ”という気軽なモノ、したがって【なんちゃって薬膳】としております。

 

薬膳について

 

【薬膳】とは、中国の伝統医学に基づいた食養生のこと。

漢方薬などを取り入れたものもありますが、身近にある食材でも簡単に取り入れることができます

もっとも簡単な薬膳は、旬のものを食べるということ。

 

薬膳は、陰陽五行の考えに基づき【五季】【五色】といって季節を五つ(春夏秋冬と土用)に分け、食材も緑(青)・赤・白・黒・黄色の五色に分類しています。

 

また食材は五色の他に、その性質と味を五つに分けた【五味】【五性】でも分類されます。

 

以上の五色バランスよく摂って、心身ともに中庸にしていきましょうというのが薬膳や漢方、東洋医学の考え方です。

 

冬は黒 

 

は五色で言うと【黒】に当たる季節。

したがって、黒い食材を積極的に摂ることが冬の養生に繋がります。

 

黒い食材とは

黒い食材とはズバリ、黒米黒豆黒ゴマ黒きくらげ黒砂糖蕎麦しいたけなど。

 

https://www.oisix.com/shopping/image/ss5-2376_140_1.jpg?190627

最近は乾燥きくらげも国産で無農薬の物がたくさん出てきたみたいですね~ 

国産きくらげ50g 乾燥 無農薬 キクラゲ 

国産きくらげ50g 乾燥 無農薬 キクラゲ 

 

日本産きくらげ 40g 無農薬 便利なチャック付き

 

黒い食材、他には、ざっくりいうと海藻類昆布わかめひじきのり)など。

 

冬の養生は【腎】

 

寒くなるとトイレが近くなることはありませんか?

【腎】(ざっくりいうところの腎臓とその周辺)は寒さに弱いので、冷えるとトイレが近くなる、と。

 

や、トイレが近くに寄ってくる、とかじゃなく(オカルト?)

 

【腎】は、体内の水分代謝のコントロールや、ホルモン、生殖器、泌尿器、免疫系などを司っています。冷えてくる季節になるとトイレが近くなったり、腰痛が出たり、風邪をひきやすくなったりするのは、冷えが【腎】に影響してくるから。

 

つまり、黒い食材を摂って寒さに弱い【腎】を養生しましょう、というのが薬膳的考え冬の陣(ジン違い)

 

 

また【腎】がおとろえてくると、白髪が増えたり、がもろくなったり……。

つまり【老化現象】が起こることから、【腎】を養う黒い食材アンチエイジング食材とも言われていますよ。

 

腎、腎、ジンギスカーン♪羊も体をあたためる

 

腎腎ゆーたら、ジンギスカンな私で申し訳もございません。

だがしかし、ただのダジャレだけでなく羊の肉というのは体をあたためるのです。

 

ほーら、これでもう頭の中からジンギスカンが離れない↓

Dschingis Khan

Dschingis Khan

  • Dance Bunny & Endres
  • ポップ
  • ¥150
  • provided courtesy of iTunes

  

そう、冬は体を温める食材も大事

羊肉の他に、エビ鶏肉かぼちゃ栗、くるみジャガイモ、も体をあたためます。

ちなみににカニは体を冷やすんですってー。

 

ニラ玉ねぎねぎにんにくしょうが山椒シナモンも体をあたためる効果があるのは広く知られるところ。

 

また、これら体を温める食材黒い食材には血を増やしたり血流をよくしたりする効果のあるものも多いので、うる艶髪や、バラ色のほほもゲットできちゃうかもしれませんよ。

 

塩昆布は腎にも財布にもやさしいマルチプレイヤー

 

ところで私、カンブリア宮殿で拝見して以来フジッコファンになりまして(笑)

フジッコふじっ子、つまり塩昆布を常備しております。

 

フジッコふじっ子大袋 52g

 

 

これが、超便利。

ツナ缶との炊き込みご飯は定番みたいですが、私が気に入っているのは、豚肉白菜煮。

 

テレビCMで有名になった、豚バラ白菜の、ほんだしの代わりに塩昆布バージョンみたいな感じです。

 

ざっくり作り方~

  1. 鍋に豚肉小間肉でもバラでも)と白菜を入れる。この時、白菜は鍋のフチいっぱいまで山盛り入れる。
  2. 1.の鍋に、塩昆布を入れる。これが味付けになるのでお好みで。
  3. 蓋をして弱火にかける。あとは白菜から出る水分で勝手に煮えます。

 

塩昆布からうまみが出るので、塩昆布の塩分だけで十分味が付きます。なんつったって、弱火にかけてほったらかせるので、ラクちん♪

  

塩昆布乾物だから日持ちはするし、お手頃価格だし、そして黒い食材

ちなみに、豚肉は薬膳的には体の水分を補う作用があります。 

 

アレルギーやドクターストップのある方々は食べないでください、当然ですが。

 

また、好きじゃないという方も無理して食べる必要はないと思います。

 

というのも、

 

テレビ番組で得た情報ではありますが、不味いと思うと、ストレスホルモンコルチゾール”が分泌されて免疫力が下がったり、交感神経の活動が高まって胃腸の働きが抑制される→消化吸収もされにくい、ということだそうです。

 

また、美味しいと思うと、幸せホルモンセロトニン”が分泌副交感神経の活動が高まり、胃腸の働きがよくなって、消化吸収力もアップ⤴効率良く体内に栄養を取り込むことができる━なので、美味しいと思ってこその栄養という身体の神秘。

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました🍀 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
一押し応援☝いつもありがとうございます♪

 

関連記事はこちら↓

www.nazekini.com

www.nazekini.com

www.nazekini.com

www.nazekini.com

www.nazekini.com

www.nazekini.com

www.nazekini.com

www.nazekini.com

www.nazekini.com

www.nazekini.com

www.nazekini.com

www.nazekini.com

www.nazekini.com

www.nazekini.com

www.nazekini.com

www.nazekini.com

www.nazekini.com