昭和のマンガで育った、猫目宝石@nazekiniです。
えー、1月15日は「イチゴの日」だそうで。
イチゴで真っ先に頭に浮かんだのが、サンリオ発行の「いちご新聞」
画像引用元まんだらけオークション https://k.mandarake.co.jp/auction/item/itemInfoJa.html?index=607733より
表紙は”いちごの王様”。手塚治虫の”ユニコ”が表紙だった号とか覚えていたり。
1975年に創刊された「いちご新聞」は、2020年現在でもまだ発行されているとのこと。
自分が子供の時にしか観たことがないからといって、勝手にもうナイと思い込んでおりました(^^;さすがのサンリオ!
さて、1月15日に話を戻して。
昭和の時代に成人した私にとって1月15日と言えば、「成人の日」赤日、祝祭日でございました。
ふと、今朝そんなことを思い出して、果て、一体何時から成人の日は15日じゃあなくなったんだろうねえと。
そんなワケで(どんなワケ?)本日は思い出話などなど。
よろしくお願いいたします。
成人の日が1月の第二日曜になったのはいつから?
一体いつから成人の日が15日じゃなくなったんだろう、ということで、Wikipediaを拝見。
すると、意外にも平成に入ってから10年間は15日が成人の日でありました。
「平成なんてついこないだなった」感覚の昭和の内に成人した私ですので、なんだそんな最近か、と一瞬思った次第で。
平成12年、西暦で言うと、2000年からハッピーマンデー制度導入ってことで、現在の1月の第二土曜日に成人の日もお引越しだったようで。
コワいね、つい最近って、20年経ってるよ。
成人の日も引っ越してから成人しちゃったワケですね。
というワケで、成人の日が1月の第二日曜になってから20年。
今年成人の日の式典にお出になられた方々の中には、生まれた時から成人の日は1月の第二日曜ダヨって方もいらっしゃるんですね~。
成人の日、私の場合。
私の成人の日はどうだったかというと、式典には参加せず「CATS」を観に行っておりましたw
↑当時購入したパンフレット。30年以上経っても持っているww
↑観覧日のご出演ではありませんでしたが、山祐こと山口祐一郎(敬称略)のお写真も(右側最上段)
「CATS」をわざわざ成人の日に観に行った理由
なんでわざわざ成人の日に「CATS」を観に行ったかというと、これまた私にもよくわかりませんww
と、いうのも、働いていた先の1コか2コ上の先輩に、ある日
「キャッツ観に行かない?」
とお声をかけていただき。
不思議なのは、私が先輩と同じ職場を辞して1年以上経ってからの出来事だったということ。
プライベートでもしょっちゅう会う関係というのではなく。
もちろん職場では親しくというか、よくしていただいておりましたが、先輩がナゼ私を誘ってくださったのかは、今もってナゾ。
そしてナゼキャッツ?でもありました。
いや、私自身は元演劇少女ですから、劇団四季には興味がありましたし、演劇部在籍当時
「キャッツのメイクを真似るのよ」
なーんてやいやい騒いでいたくらいですから、うれしいお誘いでしたが、その先輩が演劇やミュージカルがご趣味というお話を伺った記憶もなく←いつも確かな私の記憶。あだ名はリアルサザエ。
そして、私もその先輩とお会いしたころには演劇少女を卒業、ミュージさん(ミュージシャン)目指して活動していたものですから、演劇好きとかいう話もしたかなあ?という。
まあ兎に角、チケットの手配は先輩がしてくださって、それが偶々成人の日だったんだと思うのです。
私の方は、振袖の用意もなかったものですから、
「休みだし、行きます~」
くらいで深く考えずにおりましたが、同級生にはヒンシュクでした・ププ。
かくして、成人の日当日は、ナゼか全く別の地区の女の子を車で成人式の式典会場に送り(「オマエは彼氏か」と揶揄されましたww)、自身はジーンズ姿でキャッツへゴー。
しかし、アルバイト先には成人式でお休みするという体だったため、観劇後は急いで帰宅、親の着物を着せてもらってバイト先にご挨拶に行ったというwww
ちゃっかり成人のお祝いもいただいてしまいまして💦
成人式をサボってキャッツ観に行ってたなんて、バイト先の皆さんには言えませんでした(笑)
そして「CATS」が映画になったヨ
そんなことを思い出していて、思い出したのが(ええい、ややこしい)そういえばキャッツって映画化するってCM観たような~
で、インターネットで調べて観ましたら、出ました↓
予告動画↓
日本語版予告動画はこちら↓
日本語吹き替え版の声優さん━今時はヴォイスキャストとかCV(Character Voice)とかいうそうですが、その中になんとロバートの秋山竜次(敬称略)のお名前が!
ご本人様コメントがありましたが「ドッキリかなと思いました」とありました。
だろうね、私もドッキリかと←失礼。
しかし、ブロードウェイミュージカルの映画化は、多く成されておりますが、ナゼ今キャッツ?
日本での初演が確か1983年、昭和58年。
本家本元の初演は1981年(ロンドンで)ということなので、40年近く経っての映画化。
ちなみに「レ・ミゼラブル」も初演1980年、映画化2012年ってことで「なんで今?」感ありましたが。
まあ、理由はさておき、この映画が酷評されているとかいないとか。
見た目のモンダイらしいですが、予告動画拝見する限り、それほどキモくもないですけれども。
いっそのこと、猫CGでやってもよかったんじゃあないでしょうかね、なんてシロートは言ってみたりww
実は、キャッツの内容、全く覚えていない私。
覚えているのは、テント内に響き渡る足音のすごかったこと。地響きがしたからね。
それなりに楽しんで拝見したのは確かなんですが、動きについていくのに精いっぱいで、内容が頭に入ってこなかった(笑)
なので、”酷評”映画観てみようかな、なんて思ったり←人は私をヒネモンと呼ぶ。
映画「CATS」は2020年1月24日(金)公開予定!
テイラー・スウィフト(敬称略)もご出演されています♪
Taylor Swift - ME! (feat. Brendon Urie of Panic! At The Disco)
当ブログにお越しくださり、
お読みいただき、
本日もありがとうございました!
クリックで応援いただけるととてもうれしいです♪よろしくお願いいたします(^^)